バックギャモンのお勉強 教えてください
fc2ブログ

教えてください

b0-w0/5
670.png
pips b=93 w=91

いきなり解析結果とダイスマップを載せます。なぜかというとこれだという理由が分からないからです。いくつか思いつく理由はあるのですがそれがすべてという気がしないので、あえてなにも示さずにまっさらな状態でいろんな人の意見を聞いてみることにしました。コメント欄から皆様の考え方を教えてください。

1. 8/6 8/2 Eq.: +0.229
0.653 0.064 0.002 - 0.347 0.034 0.001 CL +0.349 CF +0.229

2. 7/5 7/1 Eq.: +0.135 (-0.094)
0.628 0.030 0.001 - 0.372 0.027 0.000 CL +0.260 CF +0.135

672.png

Truncated cubeful rollout (depth 11) with var.redn.
360 games, Mersenne Twister dice gen. with seed 592646656 and quasi-random dice
Play: world class 2-ply cubeful prune [world class]
keep the first 0 0-ply moves and up to 8 more moves within equity 0.16
Skip pruning for 1-ply moves.
Cube: 2-ply cubeful prune [world class]

コメントの投稿

非公開コメント

プライムはつながっている方が強い、2ポイントの方が1ポイントより価値が高いとかですかね。あと7ポイントを崩すと相手の4が使えるようになってしまうとか。まぁそういうのは既に主さんは考えているのでしょうけど。

No title

上の方がコメントされていることに加えて、直後の相手番でバックマンがプライムから抜けられなかった場合に次の自分の番での4の目が勝率・ギャモン率の点でかなり得することも影響しているのかなと思いました。

お礼

お二方コメントありがとうございました。つながっているプライムの強さが見えていませんでした。単に遠い方を残して止めておきたいと考えてしまい内側をクリアしたのですが、これではもうフルプライムになる望みはほぼないし8があるのに1を作るのもダメですね。
仮に相手バックマンが居残り続けたとしたら7ポイントにギャップがあるよりないベアインの方が安全な点もいいなと思いました。
プロフィール

Author:kazu(keeae)
ネットでバックギャモンをプレーしてGNU Backgammonにて解析しています。

Twitterはこちら
GridGammonの成績はこちら
PlayOKの成績はこちら
YouTubeのチャンネルはこちら

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者